過去の活動
2017年度の活動内容
●2016年11月から2017年 1月
11月 5日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド6名、晴眼者12名、合計18名。
〔報告 澤田〕
11月 6日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員23名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計28名。
〔報告 芹沢〕
11月 7日(月)田中小学校 訪問。14時から16時まで。
場 所:昭島市 田中小学校。
参加者:5年生50名、ブラインド2名、ことナビ5名、合計57名。
〔報告 高橋徳男〕
11月11日(金)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員22名、ブラインド2名、ことナビ4名、合計28名。
〔報告 澤田〕
11月19日(土)勉強会。10時から16時30分まで。
場 所:午前・午後:豊島ボランティアセンター。
参加者:ブラインド4名、晴眼者5名、合計9名。
〔報告 後藤〕
11月19日(土)国土交通省・NTTデータ主催事業 ハッカソン。10時から18時まで。
場 所:日産スタジアム。
参加者:ことナビ2名、合計70名。
〔報告 佐藤〕
11月20日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。15時から17時30分まで。
場 所:上野区民センター。
参加者:社員30名、ことナビ2名、合計32名。
〔報告 澤田〕
11月21日(月)平塚盲学校 啓発活動。8時45分から10時まで。
場 所:平塚駅前。
〔報告 押見〕
11月25日(金)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員24名、ブラインド1名、ことナビ5名、合計30名。
〔報告 芹沢〕
12月 2日(金)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員17名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計22名。
〔報告 澤田〕
12月 3日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド6名、晴眼者11名、合計17名。
〔報告 澤田〕
12月 3日(土)福祉の街づくり学会。13時から16時まで。
場 所:日大・理工学部校舎。
参加者:ことナビ7名、他団体。
〔報告 小林〕
12月 8日(木)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員18名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計23名。
〔報告 澤田〕
12月11日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員20名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計25名。
〔報告 澤田〕
12月15日(木)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時20分から16時30分まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員16名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計21名。
〔報告 沢〕
12月16日(金)港陽小学校 訪問。14時から15時20分まで。
場 所:港区 港陽小学校。
参加者:6年生59名、ブラインド2名、ことナビ5名、合計66名。
〔報告 澤田〕
12月17日(土)第13期定期総会。10時から17時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:豊島ボランティアセンター。
参加者:ブラインド10名、晴眼者11名、合計21名。
〔報告 後藤〕
12月23日(土)第27回 アメディアフェア。10時30分から16時30分まで。
場 所:東商センター。
参加者:ブラインド2名、晴眼者7名、合計9名。
〔報告 芹沢〕
1月 7日(土)第13期定期総会2。10時から16時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:ことナビ事務所。
参加者:ブラインド6名、晴眼者9名、合計15名。
〔報告 押見〕
1月15日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:東上野区民館。
参加者:社員20名、ことナビ2名、合計22名。
〔報告 澤田〕
1月17日(火)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員29名、ブラインド2名、ことナビ3名、合計34名。
〔報告 後藤〕
1月21日(土)勉強会。10時から16時まで。
場 所:午前:ことナビ事務所。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド2名、晴眼者4名、合計6名。
〔報告 本田〕
1月21日(土)北区ボランティアプラザ登録団体交流会。
場 所:北とぴあ
参加者:ことナビ2名、他団体。
〔報告 本田〕
1月21日(土)鶴見大学調査。10時から16時30分まで。
場 所:午前・午後:鶴見大学。
参加者:大学から8名、ガイド1名、ことナビ6名、合計15名。
〔報告 後藤〕
1月24日(火)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員21名、ブラインド2名、ことナビ2名、合計25名。
〔報告 芹沢〕
1月29日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:東上野区民館。
参加者:社員33名、ことナビ5名、合計38名。
〔報告 芹沢〕
●2017年 2月から2017年 4月
2月 4日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド3名、晴眼者6名、合計9名。
〔報告 並木〕
2月 5日(日)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:東上野区民館。
参加者:社員31名、ブラインド1名、ことナビ3名、合計35名。
〔報告 澤田〕
2月13日(月)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員24名、ブラインド1名、ことナビ2名、合計27名。
〔報告 芹沢〕
2月14日(火)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:御徒町本社ビル。
参加者:社員15名、ブラインド1名、ことナビ3名、合計19名。
〔報告 高山〕
2月16日(木)椎名町小学校 訪問。10時40分から12時15分まで。
場 所:豊島区立椎名町小学校。
参加者:4年生54名、ブラインド1名、ことナビ4名、合計59名。
〔報告 澤田〕
2月18日(土)勉強会。10時から16時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:豊島ボランティアセンター。
参加者:ブラインド2名、晴眼者5名、合計7名。
〔報告 後藤〕
2月19日(日)相模原市事業 利用方法説明会。14時から16時まで。
場 所:相模原市民会館。
参加者:相模原市障害福祉サービス課2名、相模原市事業参加者5名、ブラインド8名、晴眼者1名、ことナビ6名、合計22名。
〔報告 芹沢〕
2月24日(金)株式会社オリエンタル・ガード・リサーチ 研修講座。14時から16時30分まで。
場 所:東上野区民館。
参加者:社員40名、ブラインド1名、ことナビ3名、合計44名。
〔報告 沢〕
2月27日(月)南六郷小学校 訪問。10時40分から12時15分まで。
場 所:大田区立南六郷小学校。
参加者:6年生63名、ブラインド1名、ことナビ4名、合計68名。
〔報告 澤田〕
3月 3日(金)南六郷小学校 訪問。10時40分から15時15分まで。
場 所:大田区立南六郷小学校。
参加者:午前 4年生64名、午後 5年生48名、ブラインド2名、ことナビ5名、合計119名。
〔報告 赤城〕
3月 4日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:高田馬場ことナビ事務所。
午後:都盲協にて青年福祉部会主催の講演に参加。
参加者:ブラインド3名、晴眼者6名、合計9名。
〔報告 澤田〕
3月10日(月)平塚盲学校 啓発活動。9時から9時40分まで。
場 所:平塚駅前。
参加者:平塚盲学校・平塚盲学校PTA・湘南ロータリークラブ・ことナビ。
〔報告 今村〕
3月18日(土)勉強会。10時から16時30分まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:豊島ボランティアセンター。
参加者:ブラインド5名、晴眼者3名、合計8名。
〔報告 後藤〕
4月 1日(土)定例会議。10時から12時まで。
場 所:高田馬場ことナビ事務所。
参加者:ブラインド3名、晴眼者3名、見学者1名、合計7名。
〔報告 芹沢〕
4月 1日(土)臨時総会。14時から16時まで。
場 所:高田馬場ことナビ事務所。
参加者:ブラインド6名、晴眼者6名、合計12名。
〔報告 後藤〕
4月 5日(水)神奈川事業 基金21情報交換会。
場 所:地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)。
参加者:ことナビ1名、他団体。
〔報告 小林〕
4月15日(土)春のレクリエーション。10時から17時まで。
場 所:横浜 汽車道・山下公園・元町商店街などを散策。
参加者:ブラインド2名、晴眼者6名、合計8名。
〔報告 後藤〕
4月22日(土)北区点字ブロック点検・検証データ制作事業講習会。13時から16時30分まで。
場 所:滝野川会館。
参加者:都市計画課2名、地域振興課2名、北区視覚障害者協会8名、ことナビ6名、合計18名。
〔報告 後藤〕
4月24日(月)相模原市・点字ブロック改善提案打合せ。14時から16時まで。
場 所:相模原市役所。
参加者:障害福祉サービス課3名、路政課2名、緑土木事務所2名、相模原視覚障害者協会4名、ことナビ3名、合計14名。
〔報告 芹沢〕
4月27日(木)神奈川ボランティアフェスタ2017 第1回実行委員会。18時から21時まで。
場 所:県民センター。
参加者:ことナビ1名、他団体。
〔報告 小林〕
●2017年 5月から2017年 7月
5月 6日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド4名、晴眼者6名、見学2名、合計12名。
〔報告 芹沢〕
5月20日(土)勉強会。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド5名、晴眼者6名、見学2名、合計13名。
〔報告 後藤〕
5月23日(火)神奈川基金21 ボランティアフェス第2回準備会合。18時から20時まで。
場 所:アースプラザ。
参加者:ことナビ1名、他団体。
〔報告 小林〕
5月26日(金)人権センター ワークショップ打合わせ。10時から13時まで。
場 所:芝公園 都立人権センター。
参加者:1名、ことナビ1名、合計2名。
〔報告 小林〕
5月30日(火)神奈川基金21 ボランティアフェス第3回準備会合。18時から21時まで。
場 所:かながわボランティアセンター。
参加者:ことナビ1名、他団体、合計15名。
〔報告 小林〕
6月 3日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド4名、晴眼者6名、合計10名。
〔報告 並木〕
6月17日(土)勉強会。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド5名、晴眼者10名、合計15名。
〔報告 高山〕
6月20日(火)立川第9中学校 講座打合わせ。13時30分から15時30分まで。
場 所:立川第9中学校。
参加者:先生1名、ことナビ1名、合計2名。
〔報告 小林〕
6月22日(木)江東区協働事業評価会。
場 所:江東区文化センター。14時から17時まで。
参加者:江東区区民協働推進会議委員、ことナビ3名、他団体。
〔報告 吉川〕
6月22日(木)神奈川基金21 ボランティアフェス第4回準備会合。18時から21時まで。
場 所:横浜ボランティアセンター。
参加者:ことナビ1名、他団体。
〔報告 小林〕
7月 1日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド3名、晴眼者5名、合計8名。
〔報告 芹沢〕
7月15日(土)勉強会。10時から16時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:高田馬場ことナビ事務所。
参加者:ブラインド3名、晴眼者4名、合計7名。
〔報告 後藤〕
7月16日(日)セクダム警備員研修講座。13時55分から16時15分まで。
場 所:東上野公民館4階。
参加者:警備員21名、セクダム役員3名、盲導犬使用者1名、ことナビ4名、合計29名。
〔報告 小林〕
●2017年 8月から2017年10月
8月 5日(土)定例会。10時から16時まで。
場 所:午前:現地調査 及び 人権啓発センター ワークショップ
午後:ことナビ事務所他
参加者:ブラインド3名、晴眼者5名、合計8名。
〔報告 佐藤〕
8月 5日(土)人権啓発センター ワークショップ。10時から16時まで。
場 所:芝公園 東京都人権プラザ。
参加者:職員、小・中学生7名、ことナビ5名。
〔報告 小林〕
8月11日(金)セクダム警備員研修講座。13時30分から16時10分まで。
場 所:東上野公民館。
参加者:警備員22名、セクダム役員2名、盲導犬使用者1名、ことナビ4名、合計29名。
〔報告 小林〕
8月19日(土)勉強会。10時から17時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:高田馬場ことナビ事務所、暑気払い。
参加者:ブラインド7名、晴眼者7名、合計14名。
〔報告 並木〕
9月 2日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド5名、晴眼者6名、合計11名。
〔報告 芹沢〕
9月16日(土)勉強会。10時から15時30分まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:高田馬場ことナビ事務所。
参加者:ブラインド5名、晴眼者6名、合計11名。
〔報告 後藤〕
10月 1日(日)平塚盲学校 ワークショップ打合わせ。13時から14時まで。
場 所:平塚盲学校。
参加者:神奈川県教育委員会、先生、ことナビ3名。
〔報告 小林〕
10月 7日(土)定例会議。10時から16時まで。
場 所:午前:豊島ボランティアセンター。
午後:現地調査。
参加者:ブラインド3名、晴眼者6名、合計9名。
〔報告 後藤〕
10月 8日(日)バリアフリーフェスタ神奈川2017。10時から15時30分まで。
場 所:慶應大学日吉キャンパス 協生館。
参加者:ことナビ3名、他団体。
〔報告 太田〕
10月19日(木)立川市立第九中学校 訪問。11時20分から16時まで。
場 所:立川市立第九中学校 体育館。
参加者:2年生119名、先生6名、ことナビ5名、合計130名。
〔報告 芹沢〕
10月20日(金)平塚盲学校 ワークショップ。15時15分から17時まで。
場 所:平塚盲学校。
参加者:先生8名、ことナビ5名、合計13名。
〔報告 後藤〕
10月21日(土)勉強会・臨時総会。10時から17時まで。
場 所:午前:現地調査。
午後:高田馬場ことナビ事務所。
参加者:ブラインド5名、晴眼者11名、合計16名。
〔報告 後藤〕